昭和47年3月24日(金曜日) 第6750号
目次
- 達
- 連絡運輸取扱基準規程の一部改正(旅達第259号 1ページ)
- 通達
- 昭和47年度の用品割掛率について(2ページ)
- 通報
- 窓ガラス等の清掃請負契約の公開競争入札について(2ページ)
- たんつぼの清掃請負契約の公開競争入札について(2ページ)
- 鉄道法規類抄追録の配付について(2ページ)
- 橋はかりの使用停止について(2ページ)
- 専用線一覧表の一部改正について(2ページ)
- 規格
- 規格の登録について(4ページ)
- 雑件
- 事務系大学卒業者採用試験の実施について(4ページ)
- 技術系大学卒業者採用試験の実施について(6ページ)
- 実用新案権の取得について(7ページ)
- 特許権の取得について(8ページ)
通報
- 橋はかりの使用停止について(貨物局)
函館本線五稜郭駅設置の橋はかりは、昭和47年3月15日から当分の間、使用を停止した。
- 専用線一覧表の一部改正について(貨物局)
専用線一覧表(昭和45年11月27日公報通報)の一部を次のように改正する。
A欄47の行中C欄を「浦幌町農協」に改め、同行中I欄「使用休止」を、A欄48の行を削り、A欄57の行中C欄を「㈱ヒシサン」に改め、A欄79の行の次に次のように加える。※1
A欄118の行を削り、A欄148の行中G欄「G〃1.0」を「G〃0.6」に、同行中H欄を「11.7」に、A欄253の行中F欄を「国鉄動車」に、A欄270の行中C欄を「佐藤林業㈱」に改め、A欄313の行中E欄「日本通運㈱」の次に「札幌通運㈱」を、A欄330の行中I欄「共有線」の次に「当分の間使用休止」を加え、同行の次に次のように加える。※2
A欄352、386、406及び407の各行中I欄に「当分の間使用休止」を、A欄416の行中E欄「セントラル石油瓦斯㈱」の次に「㈱オイルターミナル」を、A欄448及び474の各行中I欄に「当分の間使用休止」を加え、A欄486の行中H欄を「5.0」に改め、A欄543の行を削り、A欄582の行中F欄を「手押」に改め、A欄611の行中E欄「日本通運㈱」を削る。
A欄622の行中D欄「宮古金属㈱」の次に「安宅産業㈱」を加え、A欄624の行の次の「小本線」を「岩泉線」に改め、A欄679の行中F欄「手押」を削り、同行中I欄に「日本通運㈱は米の発着に限る。」を加え、A欄707及び708の各行を削り、A欄749の行中G欄を「0.1」に、A欄762の行中F欄「私有機」を「国鉄機」に、同行中G欄を「0.1」に改め、A欄772の行中G欄「(機)0.4」を削り、同行中H欄を「7.6」に、A欄778の行中H欄を「12.6」に改め、A欄840の行中F欄「国鉄機」の次に「移動機」を加え、A欄850の行中B欄を「石巻港」に、同行中F欄を「※3」に、同行中G欄及びH欄を「※4」に改め、A欄858の行中D欄「三菱石油㈱」を、同行中E欄「の本石油輸送㈱」を、A欄871の行中D欄を削り、同行中F欄「手押」の次に「私有機」を加え、A欄878の行中E欄を削り、同行中F欄を「私有機」に改め、A欄900の行中D欄を削る。
A欄1040の行中I欄に「一部使用休止」を加え、A欄1041の行中G欄を「※5」に改め、A欄1048の行中I欄「運転管理」の次に「一部使用休止」を、A欄1050の行中C欄に「関東分岐器㈱」を加え、A欄1083の行の次の「長野原線」を「吾妻線」に、A欄1318の行中G欄を「0.3」に、A欄1339の行中C欄を「ダイヤ物産㈱」に、A欄1355の行中E欄「天沼運輸㈱」を「天沼京浜運輸㈱」に、A欄1361の行中C欄を「※6」に、同行中I欄を「1地区共用線から分岐」に改め、A欄1370の行の次に次のように加える。※7
A欄1372の行中D欄を「※8」に、A欄1395の行中C欄を「※9」に、A欄1432の行中E欄を「※10」に改め、A欄1466の行を削り、A欄1600の行の次に次のように加える。※11
A欄1647の行を削り、A欄1650-2の行中H欄を「0.7」に改め、A欄1654及び1737の各行を削り、A欄1738の行中B欄を「西小坂井」に改め、A欄1820の行の次に次のように加える。※12
A欄1841及び1843の各行中F欄を「日通愛知運送機」に改め、A欄1864の行中E欄「四日市倉庫㈱」の次に「内外輸送㈱」を加え、A欄1882の行中D欄を「東洋化成工業㈱」に、A欄1897の行中B欄を「芦原温泉」に改め、A欄1916の行中I欄に「使用休止」を加え、A欄1967及びA欄2303の各行を、同行の前の「篠山線」を削り、A欄2391の行の次に次のように加える。※13
A欄2393の行中D欄「カバヤ販売㈱」を削り、A欄2396の行中H欄を「0.4」に、A欄2408の行中I欄を「一部国鉄側線」に改め、A欄2418の行中F欄「手押」の次に「移動機」を加え、同行中G欄を「0.2」に改め、A欄2436の行を削り、A欄2447の行中E欄に「中讃通運㈱」を加え、A欄2459の行中C欄を「※14」に改める。
A欄2484の行中D欄を「※15」に、A欄2528の行中F欄を「日通移動機」に、同行中H欄を「0.3」に、A欄2532の行中H欄を「1.6」に改め、A欄2555の行を削り、A欄2556の行中D欄を「※16」に、A欄2563の行中C欄を「※17」に改め、A欄2573の行を削り、A欄2577-2の行中I欄に「みかんの発送に限る。」を加え、A欄2609の行中C欄を「※18」に、同行中I欄を「※19」に改め、A欄2634の行中E欄「山九運輸機工㈱」を削る。
A欄2764の行中I欄「専用鉄道」の前に「使用休止」を加え、A欄2765及び2775の各行を削り、A欄2870の行中E欄を「※20」に、A欄2918の行中B欄を「東都城」に改める。
A欄3026-2の行の次に次のように加える。※21
A欄3040の行の次に次のように加える。※22
A欄3126の行中D欄を「※23」に、A欄3142の行を次のように改める。※24
A欄3143及び3143-2の各行を削り、A欄3172の行中C欄を「くみあい食糧㈱」に改め、A欄3181の行中D欄「日本オイルターミナル㈱」の次に「キグナス石油㈱」を、A欄3198の行中D欄「大昭和紙商事㈱」の次に「サイトウ紙器㈱」を加え、A欄3306の行中C欄を「シェル石油㈱」に、A欄3307の行中C欄を「大阪特殊合金㈱勝山工場」に改める。
※1
79-2 | 〃 | 日本通運 ㈱ |
白老チップ㈱ |
国鉄機 私有機 |
0.1 | 0.2 |
※2
330-2 | 茶志内 | 日本石油 ㈱ |
国 鉄 機 手 押 私有移動機 |
0.3 (電機)0.1 |
0.4 |
※3
国鉄機
私有機
私有機
※4
A線0.2 B〃0.6 |
1.2 |
※5
専用1番線 0.2
専用2番線 0.2
専用2番線 0.2
※6
日本農産工業㈱
横浜エビス工場
横浜エビス工場
※7
1370 -2 |
〃 | 大黒倉庫 ㈱K倉 庫 |
国鉄機 | 0.1 | 0.1 | 日新製鋼㈱神 崎工場発のヤネ 積車(福知山線 塚口駅)及び日 本ステンレス ㈱専用線発 (信越線黒井駅) のものを除き、 車票取卸欄に大 黒倉庫(K倉庫) と記入のこと。 |
※8
菱光倉庫㈱
日本農産工業㈱鶴見工場
日本農産工業㈱鶴見工場
※9
関東財務局
横浜財務部
横浜財務部
※10
日本通運㈱
丸善昭和運輸㈱
丸善昭和運輸㈱
※11
1600-2 | 〃 | 岩渕製紙㈱ | 国鉄機 | 0.1 | 0.1 | ||||
1600-3 | 〃 | 富士川製紙㈱ | 国鉄機 | 0.1 | 0.1 |
※12
1820-2 | 〃 | 日本セメ ント㈱ |
小野田セメ ント機 |
0.1 | 0.2 |
※13
2391 | 万富 | 麒麟麦酒 ㈱ |
日本通運 ㈱ |
日通機 | 0.4 | 3.0 |
※14
日本専売公社
池田工場
池田工場
※15
内外輸送㈱
日本アルコール販売㈱
日本アルコール販売㈱
※16
宇部電気化学㈱
大明炭鉱㈱
大明炭鉱㈱
※17
協和ケミカルズ㈱
協和醗酵工業㈱
協和醗酵工業㈱
※18
第一産業㈱
坪井商店
坪井商店
※19
国鉄側線
共用
共用
※20
日本通運㈱
九州産業交通㈱
九州産業交通㈱
※21
3026-3 | 〃 | 清水製鋼㈱ | 社機 | 1.5 |
※22
3040 -2 |
仙台臨海鉄道 仙台北港 |
東北石油㈱ 仙台製油所 |
三菱石油㈱ 仙台支店 仙台臨海通運 ㈱ 日本石油輸送 ㈱仙台支店 |
社機 | 2.2 |
※23
住建コンクリート工業㈱
住 友 建 設㈱
住 友 建 設㈱
※24
3142 | 新鹿沼 | ㈱大塩組 | 東武砂利 協同組合 |
社機 | 0.3 |
- 最終更新:2019-01-07 20:58:22