昭和44年10月24日(金曜日) 第6033号
目次
- 達
- 勘定科目及び経営科目(基準規程)の一部改正(経達第43号 1ページ)
- 連絡運輸取扱基準規程の一部改正(旅達第176号 1ページ)
- 通報
- 専用線一覧表の一部改正について(2ページ)
- 雑件
- 医療修学資金貸与志望学生の募集について(4ページ)
通報
- 専用線一覧表の一部改正について(貨物局)
専用線一覧表(昭和42年8月5日公報通報)の一部を次のように改正する。
A欄6の行中D欄の末尾に「士別石灰工業㈱」を加え、A欄18の行中C欄「北海酸素㈱」を「㈱ほくさん」に改め、A欄88の行の次に次のように加える。※1
A欄120-3の行中D欄に「日本通運㈱」を加え、A欄129の行中C欄「北洋林産工業㈱」を「井上産業社」に改める。
A欄141の行中F欄「E〃1.4」を「E〃1.0」に、「F〃0.5」を「F〃0.4」に、「G〃1.4」を「G〃1.0」に、「I〃0.6」を「I〃0.5」に、「J〃0.6」を「J〃0.5」に、「K〃1.4」を「K〃0.9」に改め、「K〃」の次に「L〃0.4」を加える。
A欄169の行の次に「※2」を、A欄185の行の次に「※3」を、A欄204の行の次に「※4」を加え、A欄236の行を削り、A欄243の行中D欄の末尾に「北見通運㈱」を、A欄244の行中D欄の末尾に「北見通運㈱」を、A欄246の行中D欄の末尾に「北見通運㈱」を加える。
A欄530の行中D欄「北光木材㈲」を削り、A欄533の行中D欄「函館菱雄石炭販売㈱」を「㈱函館菱雄」に改め、A欄537の行中D欄「日本通運㈱」を、A欄543の行中D欄「出光興産㈱」を削り、A欄546の行中G欄に「コンテナによる小口扱貨物も取り扱う。」を加える。
A欄617の行を削り、A欄626の行中C欄「日本専売公社盛岡支局」を「日本専売公社」に、A欄628の行中C欄「日本専売公社盛岡支局」を「日本専売公社」に改める。
A欄679の行中D欄の末尾に「東北加工材工業㈱」を加える。
A欄804の行中D欄「日本通運㈱」を、A欄814の行中D欄「日本通運㈱」を削り、A欄844の行中F欄「0.3」を「0.2」に、A欄855-3の行中F欄「※5」を「※6」に、A欄855-4の行中F欄「※5」を「※7」に改め、A欄855-4の行の次に次のように加える。※8
A欄858の行中D欄の末尾に「富士興産㈱」を加え、A欄870の行中D欄「藤田為之助」を削り、F欄「0.3」を「0.1」に改め、A欄888の行中E欄「国鉄動車」の前に「国鉄機」を加え、A欄889の行中C欄「三愛石油㈱」を「共同石油㈱」に改め、D欄「東北三愛石油㈱」を削り、A欄891の行中E欄「国鉄動車」の前に「国鉄機」を加え、A欄896の行中C欄「東北開発㈱」を「福島製鋼㈱」に改め、A欄896の行の次に次のように加える。※9
A欄905の行を削る。
A欄914の行中D欄「※10」を、A欄946の行中D欄「日曹金属鉱山㈱」を、A欄964の行中D欄「日本石油輸送㈱」を削り、A欄976の行中D欄の末尾に「㈲吉川材木店」を加える。
A欄981-2の行中D欄に「埼北自動車㈱」を、A欄992の行中D欄の末尾に「日本通運㈱」を、A欄993の行中D欄に「日本通運㈱」を加え、A欄1016の行を削る。
A欄1099の行中C欄「※11」を「共同石油㈱」に改め、D欄「日本通運㈱」を削り、A欄1100の行中C欄「※12」を「橋本産業㈱」に改め、A欄1102の行中E欄「国鉄機」の次に「高崎運輸機」を加える。
A欄1107の行中E欄「移動機」の前に「国鉄機」を、F欄の末尾に「(機)0.1」を加え、A欄1109の行を削り、A欄1149の行中F欄「0.5」を「0.6」に改め、A欄1150の行中E欄の末尾に「移動機」を加え、A欄1153の行中C欄「※13」を「新町砂利㈱」に改め、G欄「共有線」を削る。
A欄1262の行中D欄「平野精麦㈱」を削り、F欄「0.3」を「0.2」に改める。
A欄1295の行中E欄「国鉄機」を「国鉄動車」に改め、A欄1297の行を削る。
A欄1605の行中E欄「手押」を「国鉄機」に改める。
A欄1630の行中D欄「富士運送㈱」を「和泉運輸㈱」に改め、A欄1714の行を削る。
A欄1881の行中E欄「日通機」を「中部梱包機」に改める。
A欄1932の行の次に次のように加える。※14
A欄1956の行の次に次のように加える。※15
A欄1992の行中F欄「0.2」を「0.1」に改める。
A欄2005の行中C欄「ダイセル㈱」を「上越鉱業㈱」に改める。
A欄2095の行を削り、A欄2105の行中D欄「曹達商事㈱」を、A欄2164の行中D欄「西部硫酸販売㈱」及び「旭硝子㈱」を削り、A欄2197の行中C欄「旭硝子㈱尼崎工場」を「旭硝子㈱関西工場」に改め、D欄「日本通運㈱」を削り、A欄2201の行中C欄「川崎車輌㈱」を「川崎重工業㈱」に改め、A欄2232の行中D欄「カネカロン㈱高砂工場」を削り、「高砂通運㈱」の次に「新日化産業㈱」を加える。
A欄2388の行の次に次のように加える。※16
A欄2407の行中C欄「福波農協」を「温泉津町農協」に改め、因美線の項中A欄2416の行の前に次のように加える。※17
A欄2459の行中G欄「パワム入線禁止」を削る。
A欄2507の行中B欄「己斐」を「西広島」に改め、A欄2520の行の次に「※18」を、A欄2556の行の次に「※19」を加える。
A欄2565の行中G欄に「コンテナによる小口扱貨物も取り扱う。」を加える。
A欄2912の行中G欄に「使用休止」を加える。
A欄2956の行中D欄「宮崎県経済農協連」を削る。
定山渓鉄道の項の次に次のように加える。※20
A欄3098の行の次に次のように加える。※21
A欄3199の行中D欄の末尾に「丸正産業㈱」を加える。
A欄3256の行の次に次のように加える。※22
A欄3257-2の行中D欄の末尾に「※23」を加える。
A欄3269の行を削り、A欄3272の行の次に次のように加える。※24
A欄3295及びA欄3296の各行を削る。
駐留軍専用線の部中専用線番号328の行の次に次のように加える。※25
※1
88-2 | 〃 | 小清水町農協 | 日本通運㈱ | 手押 | 0.1 |
※2
169-2 | 〃 | ㈲有山木工場 | 名寄通運㈱ | 手押 | 0.1 |
※3
185-2 | 〃 | 中頓別・浜頓 別町森林組合 |
国鉄動車 | 0.2 | 国鉄側線 |
※4
204-2 | 〃 | 庄司商店 | 手押 | 0.1 |
※5
1.5
(機)1.4
(共用1.4)
(機)1.4
(共用1.4)
※6
1.4
(共用1.4)
(共用1.4)
※7
1.5
(共用1.0)
(共用1.0)
※8
855-5 | 〃 | 東北くみあ い飼料㈱ |
国鉄機 | 0.2 | ||
855-6 | 〃 | ㈱伊藤製 鉄所 |
国鉄機 | 1.3 (共用0.8) |
宮城県専用 線に接続 |
※9
896-2 | 〃 | 住友セメント㈱ | 郡山運送㈱ | 私有機 | 0.3 |
※10
日本通運㈱
鹿島建設㈱
佐藤工業㈱
鹿島建設㈱
佐藤工業㈱
※11
共同石油㈱
高崎第一油槽所
高崎第一油槽所
※12
共同石油㈱
高崎第二油槽所
高崎第二油槽所
※13
新町砂利㈱
群建基材㈱
群建基材㈱
※14
1932-2 | 金津 | 福井化学工業㈱ | 日本通運 ㈱ |
私有機 | 0.7 |
※15
1956-2 | 〃 | 住友セメント㈱ | 北陸貨物 運輸㈱ |
私有機 | 0.2 |
※16
2388-2 | 〃 | 山陰食鶏農協 | 国鉄動車 | 0.1 |
※17
2415-2 | 用瀬 | 大村農協 | 日本通運㈱ | 移動機 | 0.1 |
※18
2520-2 | 〃 | ㈱日立製作所 | 私有機 | 0.7 |
※19
2556-2 | 下深川 | 広島食糧協組 | 日本通運 ㈱ |
移動機 | 0.2 |
※20
苫小牧 港開発 |
||||||
3003-2 | 一本松 | 日之出化学 工業㈱ |
苫小牧栗林 運輸㈱ |
社機 | 1.3 | |
3003-3 | 港 南 | 菱北化成 ㈱ |
東北プラス チック工業 ㈱ |
社機 | 1.5 | |
3003-4 | 石油埠 頭 |
丸善石油 ㈱ 昭和石油 ㈱ |
日本オイル ターミナル ㈱ シェル石油 ㈱ |
社機 | 0.5 | 丸善石油 昭和石油 共用線 |
3003-5 | 〃 | 昭和石油 ㈱ |
社機 | 0.7 | ||
3003-6 | 〃 | ゼネラル石 油㈱ |
社機 | 0.7 | ||
3003-7 | 〃 | 共同石油 ㈱ |
苫小牧栗林 運輸㈱ 日本オイル ターミナル ㈱ |
社機 | 0.9 | |
3003-8 | 〃 | ブリヂスト ン液化ガス ㈱ |
日本通運 ㈱ |
社機 | 1.1 | |
3003-9 | 〃 | 出光興産 ㈱ |
社機 | 1.7 |
※21
3098-2 | 春日部 | 日新工業㈱ | 大東通運 ㈱ |
社機 | 0.1 |
※22
3256-2 | 〃 | (合)三幸工業所 | 日本通運㈱ | 社機 | 0.5 |
※23
富士三機鋼管㈱
産業振興㈱
播磨耐火練瓦㈱
産業振興㈱
播磨耐火練瓦㈱
※24
3272-2 | 東新湊 | 日本高周波重 工業㈱ |
伏木海陸運 送㈱ |
社機 | 0.3 |
※25
淵野辺 | 329 | 6.1 |
- 最終更新:2019-03-10 21:00:16