昭和43年5月8日(水曜日) 第5592号
目次
- 達
- 駐留軍貨物取扱基準規程の一部改正(貨、経、外達第3号 1ページ)
- 通達
- 社団法人鉄道貨物協会昭和43年度通常総会の参加者に対する臨時割引乗車券の発売について(1ページ)
- 通報
- 専用線一覧表の一部改正について(2ページ)
- 雑件
- 特許権の取得について(3ページ)
- 実用新案権の取得について(4ページ)
- 改姓について(4ページ)
通報
- 専用線一覧表の一部改正について(貨物局)
専用線一覧表(昭和42年8月5日公報通報)の一部を次のように改正する。
A欄56の行中D欄「釧路建材㈱」及びA欄75の行中F欄「B〃0.2」を削り、同行の次に次のように加える。※1
A欄82の行を削り、A欄557の行の次に次のように加える。※2
A欄568の行中C欄を「高弘商店」に改め、A欄576の行中D欄「日本通運㈱」の次に「岩手県経済農協」を加え、A欄629の行中D欄「日作開発興業㈱」を削り、A欄660の行中E欄を「※3」に改め、A欄665及びA欄666の行中G欄及びA欄665の行を削り、A欄666の行中B欄「〃」を「久慈」に、A欄684の行中F欄を「※4」に、A欄705及び707の各行中C欄を「㈱最北精密」に改め、G欄に「小口扱貨物も取り扱う」を加え、A欄707の行中E欄「手押」を削り、A欄709の行中D欄に「釜淵広大産業協組」を加え、A欄718の行を削り、A欄719の行中B欄「〃」を「秋田」に改める。
A欄757の行の次の行中B欄「船川線」を「男鹿線」に、A欄758の行中C欄を「石油開発公団」に改め、A欄766の行中G欄「使用休止」を削り、A欄777の行中C欄を「黒石市農協」に、A欄781の行中B欄を「仁賀保」に、A欄785の行中C欄を「石油開発公団」に、A欄788の行中F欄「1.8」を「1.5」に、A欄919の行中C欄を「日本フェロアロイ㈱」に、A欄936の行中C欄を「石油開発公団」に、A欄941の行中D欄「フェロアロイ工業㈱」を「日本フェロアロイ工業㈱」に改める。
A欄944の行中D欄に「住友化学工業㈱」を、A欄945の行中D欄に「酒田海陸運送㈱」を加え、A欄966の行中E欄「石油輸送機」を「日本加工油機」に改め、A欄987の行中D欄に「星光化学工業㈱」を、A欄1019-2の行中D欄に「日本通運㈱」を加え、A欄1043の行中F欄「1.4」を「1.3」に改め、A欄1059の行中D欄に「高崎化成㈱」を加え、A欄1075の行を削り、A欄1076の行中B欄「〃」を「吹上」に、F欄「0.8」を「0.6」に改め、G欄を削り、A欄1077の行中F欄「0.4」を「0.2」に改め、G欄を削り、A欄1078の行中F欄「0.5」を「※5」に改め、G欄を削り、A欄1096の行中F欄を「※6」に、A欄1097の行中F欄を「0.7」に、A欄1098の行中F欄を「0.3」に、A欄1099の行中F欄を「0.4」に、A欄1096から1099まで及び1102の各行中G欄「大蔵省線から分岐」を「石油基地主線から分岐」に改め、A欄1108の行を削り、A欄1114の行中F欄「専用3番線」を「専用5番線」に、「専用4番線」を「専用6番線」に改め、A欄1148の行中G欄に「使用休止」を加え、A欄1150の行中F欄を次のように改める。※7
A欄1210から1215までの各行中G欄に「使用休止」を加え、A欄1255及び1316の各行を削り、A欄1317の行中B欄「〃」を「平塚」に、A欄1344の行中C欄「(水江製鉄所)」を「※8」に改め、A欄1345の行を削り、A欄1346の行中B欄「〃」を「入江」に改め、A欄1351の行中E欄に「移動機」を加え、F欄を「1.1」に改め、A欄1383の行の次に次のように加える。※9
A欄1411の行中C欄「(昭和地区)」を「※10」に、A欄1413及び1413-2の各行中「(渡田工場)」を「※11」に、A欄1416の行中C欄「※12」を「※13」に、A欄1418の行中C欄「(扇町工場)」を「※14」に、A欄1426の行中C欄「(鶴見製鉄所)」を「※15」に改め、A欄1474の行の次に次のように加える。※16
A欄1478の行中G欄に「一時使用休止」を加え、A欄1499の行中D欄「日本通運㈱」を削り、A欄1520-2の行中D欄を「日立運輸東京モノレール㈱」に改め、A欄1550の行中D欄に「佐久通運㈱」を加え、A欄1563の行を削り、A欄1610の行中F欄「0.7」を「1.1」に、A欄1633の行中F欄「0.3」を「0.1」に、「0.5」を「0.3」に、A欄1634の行中F欄を「2.9」に、A欄1681の行中F欄を「0.3」に改め、A欄1759の次に次のように加える。※17
A欄1920の行中D欄に「日本通運㈱」を加え、F欄「0.3」を「0.3(うち国鉄動車0.2)」に改め、A欄1922の行中D欄「東酸商事㈱」を削り、A欄1995の行中C欄を「富山電工㈱」に改め、D欄「日本通運㈱」の次に「東海電極製造㈱」を加え、A欄2036の行中D欄に「丸正産業㈱」を、A欄2065の行中D欄に「大城物産㈱」を加え、A欄2084の行を削り、A欄2086の行中F欄に「製品6番線0.3」を加え、A欄2103の行の次に次のように加える。※18
A欄2312の行中C欄を「東急車両製造㈱」に改め、A欄2344の行を削り、A欄2363の行中C欄を「南石油㈱」に改め、A欄2579の行の次に次のように加える。※19
A欄2654の行中D欄「丸一運輸㈱」及び「安宅産業㈱八幡支店」並びにA欄2657の行中D欄「九州鉄鋼㈱」及び「永岡鋼業㈱」を削り、A欄2672の行中D欄に「田中木材㈲」を加え、A欄2713の行の次に次のように加える。※20
A欄2762の行中F欄に「農協線分岐地点まで0.9」を加え、A欄2828の行中D欄を「清水 公、中尾 勝」に改め、A欄2837及び2845の各行を削り、A欄2846の行中「〃」を「伊岐須」に、A欄2909の行の次に次のように加える。※21
A欄2911の行中F欄に「※22」を加え、A欄3107の行中C欄を「サッポロビール㈱」に改め、A欄3112の行の次に次のように加える。※23
A欄3297の行中C欄「エッソ・スタンダード石油㈱」を「日本石油㈱」に改め、A欄3298の行を削り、A欄3299の行中C欄「勝山電化工業所」を「㈱勝山電化工業所」に改め、A欄3300の行中F欄「日通線0.1」を削り、A欄3301の行中C欄を「丸善石油㈱」に改める。
※1
75-2 | 〃 | 須藤木工場 | 日本通運㈱ | 国鉄機 手 押 |
0.2 |
※2
557-2 | 〃 | 岩手県経済 農協連合会 |
岩手通運㈱ | 国鉄動車 手 押 |
0.2 |
※3
国鉄機
手 押
手 押
※4
1番線 0.2
2〃 0.2
2〃 0.2
※5
専用1番線0.3
専用2番線0.3
専用2番線0.3
※6
取卸線0.6
積込線0.6
倉庫線0.7
積込線0.6
倉庫線0.7
※7
取 卸 線 1.0 積 込 線 0.7 留 置 線 0.7 タンク留置線 1.0 新タンク留置線1.0 専用6番線 0.8 専用西3番線 0.7 |
※8
京浜製鉄所
(水江地区)
(水江地区)
※9
1383-2 | 〃 | 日本石油輸送㈱ | 国鉄機 | 0.3 |
※10
京浜製鉄所
(昭和地区)
(昭和地区)
※11
京浜製鉄所
(渡田地区)
(渡田地区)
※12
(大島工場)
(池上工場)
(水江製鉄所)
(池上工場)
(水江製鉄所)
※13
京浜製鉄所
(大島地区)
(池上地区)
(水江地区)
(大島地区)
(池上地区)
(水江地区)
※14
京浜製鉄所
(扇町地区)
(扇町地区)
※15
京浜製鉄所
(鶴見地区)
(鶴見地区)
※16
1474-2 | 〃 | 秩父セメ ント㈱ |
埼北自動 車㈱ |
国鉄動車 | 0.2 | 国鉄石和砕 石線分岐 |
※17
1759-2 | 七久保 | 日本石油㈱ | 手押 | 0.1 |
※18
2103-2 | 〃 | K.K.川 本運送店 |
私有機 | 0.5 | チッソアセテート専 用線に接続 |
※19
2579-2 | 〃 | 日本通運㈱ | 日通機 | 0.1 |
※20
2713-2 | 〃 | 福岡市 | 国鉄機 | 0.3 | 公臨東線 |
※21
2909-2 | 〃 | 協同飼料㈱ 門司工場 |
日本通運㈱ | 国鉄機 国鉄動車 手 押 |
0.1 |
※22
1番線 0.2
2・3番線 0.2
1・2・番線併結 0.4
2・3番線 0.2
1・2・番線併結 0.4
※23
3112-2 | 新小泉 | 東京三洋 電機㈱ |
東武通運㈱ | 社機 | 0.6 |
- 最終更新:2019-04-05 16:43:13