昭和42年4月17日(月曜日) 第5276号
目次
- 公示
- 連絡運輸規則の一部改正(日本国有鉄道公示第217号 1ページ)
- 周遊割引乗車券発売規則の一部改正(日本国有鉄道公示第218号 1ページ)
- 達
- 連絡運輸取扱基準規程の一部改正(営管達第16号 1ページ)
- 通報
- 専用線一覧表の一部改正について(3ページ)
通報
- 専用線一覧表の一部改正について(貨物営業局)
専用線一覧表(昭和39年8月5日公報通報)の一部を次のように改正する。
帯広(2ページ)、端野(17ページ)、手宮(25ページ)、東札幌(27ページ)、本輪西(29ページ)、安積永盛(60ページ)、塩釜埠頭(64ページ)、新崎(71ページ)、雀宮(80ページ)、桶川(82ページ)、新町(83ページ)、鴨宮(107ページ)、浜安善(114ページ)、小宮(121ページ)、南松本(128ページ)、西上田(129ページ)、能町(161ページ)、臨港(243ページ)、家中(250ページ)、浮島町(252ページ)及び汐見町(257ページ)の各項中「ゼネラル物産株式会社」を「ゼネラル石油株式会社」に改める。
帯広(2ページ)の項中「帯広肥料株式会社」を「帯広石油株式会社」に改める。
本別(5ページ)の項中「池田林務署」を「本別林産協同組合」に改め、石井林産株式会社(国鉄側線)の行中第三者使用欄に「本別運送株式会社」を加える。
新旭川(10ページ)の項国策パルプ工業株式会社(A-K線)の行中第三者使用欄に「※1」を、東旭川(15ページ)の項東旭川農業協同組合の行中第三者使用欄に「※2」を、函館(40ページ)の項函館市(G-Q線)の行中第三者使用欄に「※3」を加える。
宮古(48ページ)の項中第三者使用欄に「※4」を加え、田山(48ページ)の項中「私有機」を「花輪運輸機」に、八戸(49ページ)の項中「私有機」を「八戸通運機」に改め、前山(55ページ)、神代(56ページ)、追良瀬(57ページ)及び弥五島(66ページ)の各項を削る。
酒田港(71ページ)の項株式会社鉄興社の行中第三者使用欄に「フェロアロイエ業株式会社」を加え、同項山形県の行中「1.1」を「2.1」に、新崎(71ページ)の項日通商事株式会社の行中「0.3」を「0.2」に、黒井(73ページ)の項中「※5」を「2.7」に改める。
南長岡(73ページ)の項中第三者使用欄に「日本通運株式会社」を加え、沼垂(74ページ)の項北越製紙株式会社の行中「北越運輸合資会社」を削る。
焼鳥(76ページ)の項恵運鉄鋼倉庫株式会社の行中第三者使用欄に「斉藤増吉商店」を、東新潟港(77ページ)の項新潟臨港海陸運送株式会社(第3側線)の行中第三者使用欄に「滝沢運送株式会社」を、関屋(77ページ)の項新潟硫酸株式会社の行中第三者使用欄に「北越製紙株式会社」を加える。
白岡(79ページ)の項中「工場線0.4」を「工場線0.6」に改め、小山(79ページ)の項日本製粉株式会社の行中第三者使用欄に「二ップン飼料株式会社」を加える。
新町(83ページ)の項中「※6」を「高崎運輸機」に改め、今市(87ページ)の項を削る。
日光(87ページ)の項中「※7」を削り、「0.2」を「0.1」に改める。
神立(89ページ)の項中「新治自動車運送株式会社」を「県南陸送株式会社」に改め、友部(89ページ)の項中作業キロ程欄に「(機)0.2」を、赤塚(89ページ)の項昭和産業株式会社及び日清製粉株式会社の各行中作業キロ程欄に「(機)0.1」を加える。
湯本(94ページ)の項常磐炭砿株式会社(向田、日渡線)の行中記事欄に「日渡線使用休止」を、常磐炭砿株式会社(小野田線)の行中記事欄に「使用休止」を加え、品川(104ページ)の項中「東京都芝浦屠場」を「東京都中央卸売市場食肉市場」に改める。
新興(111ページ)の項三菱セメント株式会社の行中「東洋海陸運送株式会社」を「鶴菱運輸株式会社」に改め、笹子(119ページ)の項を削る。
赤羽(122ページ)の項中「0.1」を「0.3」に改め、「国鉄土取線使用」を削り、大官操(122ページ)の項日本エタニットパイプ株式会社の行中第三者使用欄に「埼京運輸株式会社」を加える。
日進(125ページ)の項大成建設株式会社の行中第三者使用欄に「三和倉庫株式会社」を加え、同項の末尾に次のように加える。※8
北中込(127ページ)の項中「0.1」を「0.2」に、信濃大町(128ページ)の項中「呉羽紡績株式会社」を「東洋紡績株式会社」に改め、沼津(131ページ)の項株式会社岡田製材所の行中第三者使用欄に「日本通運株式会社」を加える。
清水(134ページ)の項清水運送株式会社の行中「手押」を削り、焼津(135ページ)の項中「私有機」を「焼津運送機」に、島田(135ページ)の項中「1.1」を「※9」に改める。
天竜川(136ページ)の項日本通運株式会社の行中「手押」を削り、「※10」を「※11」に改め、記事欄に「南線」を加え、同項中同行の次に次のように加える。※12
同項中「日本鉱業株式会社」を「大阪合同株式会社」に、浜松(136ページ)の項「1.4」を「※13」に、高塚(136ページ)の項中「0.7」を「0.6」に、南甲府(138ページ)の項丸善石油株式会社の行中「0.4」を「0.3」に改め、記事欄に「坂本産業線に接続」を加える。
南甲府(138ページ)の項坂本産業合名会社の行中「0.4」を「0.3」に改め、同項(139ページ)鈴与株式会社の行中「一部国鉄側線」を削る。
南甲府(139ページ)の項の末尾に次のように加える。※14
中部天竜(141ページ)の項の次に次のように加える。※15
温田(141ページ)の項中記事欄に「使用休止」を加え、沢渡(142ページ)の項中「西春近村」を「西春近財産区」に改める。
稲沢(145ページ)の項中「野沢石綿セメント株式会社」を「住友セメント株式会社」に、穂積(145ページ)の項中「岐阜日石株式会社」を「日本石油株式会社」に、亀崎(148ページ)の項中「手押」を「※16」に、美川(155ページ)の項株式会社明翫組(国鉄砂利線)の行中「国鉄動車」を「移動機」に、「0.4」を「0.2」に、同項株式会社明翫組(国鉄砂利線に接続)の行中「国鉄動車」を「移動機」に、「0.4」を「0.1」に改め、金沢(156ページ)の項中西田商事株式会社の行を削る。
桜島(171ページ)の項中「ゼネラル物産株式会社大阪支店」を「ゼネラル石油株式会社大阪支店」に、大阪港(179ページ)の項中「国鉄機」を「浪速産業機」に改め、奈良(180ページ)の項の末尾に次のように加える。※17
鵜殿(182ページ)の項紀州製紙株式会社の行中第三者使用欄に「北作商事株式会社」を加え、江原(185ページ)の項中「0.5」を「0.4」に改める。
後藤(190ページ)の項の末尾に次のように加える。※18
瀬戸(192ページ)の項中「第一肥料株式会社」を「第一化成工業株式会社」に改め、「岡山県貨物運送株式会社」を削る。
坂出港(195ページ)の項中「ゼネラル物産高松出張所」を「ゼネラル石油株式会社高松出張所」に改め、広島(198ページ)の項の末尾に次のように加える。※19
下関(201ページ)の項下関市(A)及び(B)の各行中「金子倉庫株式会社」を「株式会社下関天満倉庫」に改め、宇品線(202ページ)の部を削り、宇部岬(204ページ)の項宇部サイコン株式会社の行中第三者使用欄に「山陽無煙燃料工業株式会社」を加える。
東小倉(208ページ)の項中「ゼネラル物産株式会社小倉貯油所」を「ゼネラル石油株式会社小倉貯油所」に改め、小倉(208ページ)の項大阪曹達株式会社の行中第三者使用欄に「曹達商事株式会社」を加える。
戸畑(210ページ)の項中「日立金属工業株式会社戸畑工場」を「日立金属株式会社」に改め、外浜(213ページ)の項北九州港管理組合の行中記事欄に「使用休止」を、西唐津(219ページ)の項佐賀県(公共臨港線)の行中作業キロ程欄に「九電分岐地点まで0.2」を加える。
同項の末尾に次のように加える。※20
南小倉(222ページ)の項中十条製紙株式会社の行を削り、北九州財務局小倉出張所の行「〃」を「南小倉」に改める。
苅田港(223ページ)の項中「麻生産業株式会社」を「麻生セメント株式会社」に改め、西添田(225ページ)及び第一大任(225ページ)の各項を削る。
船尾(229ページ)の項中「麻生産業株式会社」を「麻生セメント株式会社」に、豊後森(231ページ)の項中「森農業協同組合」を「玖珠町農業協同組合」に改め、荒尾(235ページ)の項中第三者使用欄に「菱三商事株式会社福岡支店」を加える。
坂本(237ページ)の項中「十条製紙株式会社坂本工場」を「西日本製紙株式会社」に改め、南熊本(237ページ)の項の末尾に次のように加える。※21
出水(239ページ)の項の末尾に次のように加える。※22
鹿屋(241ページ)の項の次に次のように加える。※23
宮下(246ページ)の項日本水素工業株式会社の行中第三者使用欄に「大平物産株式会社」を加え、星川(253ページ)の項中「0.9」を「0.6」に改める。
水島(263ページ)の項三菱重工業株式会社の行中第三者使用欄に「三菱自動車販売株式会社」を加える。
※1
北林製材株式会社
国策木材株式会社
国策木材株式会社
※2
三共木材工業株式会社
米飯農業協同組合
米飯農業協同組合
※3
丸善石油株式会社
岩谷産業株式会社
岩谷産業株式会社
※4
日興酸素株式会社
日作開発興業株式会社
日作開発興業株式会社
※5
1.2番線1.0
4番線 1.9
4番線 1.9
※6
日通移動機
手 押
手 押
※7
国 鉄 機
東武鉄道機
東武鉄道機
※8
〃 | 三和倉庫株式会社 | 私有機 | 0.5 |
※9
A1.1
B0.9
B0.9
※10
駅 南0.3
船 留1.3
下土場1.7
上土場2.0
北 線0.1
船 留1.3
下土場1.7
上土場2.0
北 線0.1
※11
駅 南0.3
船 留1.4
下土場1.7
上土場2.1
野沢線1.0
船 留1.4
下土場1.7
上土場2.1
野沢線1.0
※12
〃 | 日本通運株式会社 | 私有機 | 0.1 | 北線 |
※13
1.5
(機)1.4
(機)1.4
※14
〃 | 山梨共栄石油株式 会社 |
日通機 | 0.1 | 国鉄側線 |
※15
水窪 | 電源開発株式 会社 |
日本通運 株式会社 |
私有機 | 0.1 |
※16
国鉄機
手 押
手 押
※17
〃 | 奈良県経済農業 協同組合連合会 |
日本通運 株式会社 |
国鉄機 手 押 |
0.1 |
※18
〃 | 三菱石油 株式会社 |
日ノ丸産業 株式会社 |
移動機 手 押 |
0.5 | 国鉄後藤工 場線分岐 |
※19
〃 | 広島県 | 日通機 | 0.9 | 公共臨港線 |
※20
〃 | 九州電力 株式会社 |
国鉄機 手 押 |
0.3 (機)0.2 |
公共臨港 線に接続 |
※21
〃 | 伊藤忠燃料株式 会社福岡支店 |
日本通運 株式会社 |
国鉄機 国鉄動車 手 押 |
0.1 |
※22
〃 | 伊藤忠燃料 株式会社 |
国鉄機 | 0.1 |
※23
指宿枕崎線
谷山 | 岩谷産業 株式会社 |
移動機 | 0.1 |
- 最終更新:2019-04-11 16:01:33